ネットに匿名で書くなら個人情報バレる前提で書けばいい
2chの情報流出や、クラウドソーシングの炎上をみてておもいます。
匿名だからってやり過ぎちゃダメ
教訓として匿名であっても過激すぎるのはよくないです。
内容がやばかったから身バレしてから問題になった
書いた内容がふつうの内容なら身バレしても問題になりませんでした。
相手を目の前にして言えない内容を、匿名の立場を利用して発現するのはやめたほうがいいです(☝ ՞ਊ ՞)
正体がバレても構わない前提で書く
身バレしても問題ない内容を書く、大事なのはこれじゃないかとおもいます(☝ ՞ਊ ՞)
この世の情報はどんどんオープンになってきていますので、匿名でなければ発信出来ない情報は今後減り続けていくでしょう。
また、この時代どこから情報が漏れるかわかりません。サービスに情報を預けている以上、誰でも情報流出のリスクにさらされているといえます。
自分で自分を守るしか無い
結局のところ自分で書き込み内容をコントロールすると良いです。
- 匿名でもやりすぎない
- まともな内容を書く
- バレても構わない内容を書く
こんなかんじでいきたいです。
今回は2chから情報が漏れて個人情報とのヒモ付がされて話題になりましたが、例えばニコニコ動画などでも過激な発言をするひとが多いので情報漏洩があったらオモシロそうです。
色々あるのでネットは広大でおもしろいです(☝ ՞ਊ ՞)☝
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません