全部やらない🌟

2017年1月21日

前回の投稿で、今年は『やりたいことを全部やる』と書きました。

やりたいことを全部やる』とは、あらゆることを全部やるということではありません。

全部をやるのは無理

人間が何でも全部やろうというのはまあ無理です。
何でも全部やればいいというのはだいたいアホですね。

もちろん、全部やるのも時間と金と体力が無限にあれば可能かもしれません。
しかし、現実は時間もお金も体力も有限です。

私はいままでやたら全部やろうとしたとき、たいてい中途半端になり失敗をしてきました。
全部やろうとしないで、大事なことを一つだけやるくらいの気持ちのほうがうまくいきます。

全部やらない

やりたいことをやるには、大前提として全てをやらないことです。
まずやらないことを決め、やりたいことをこなす時間を確保しなければなりません。

大事なのは2割

だいたい優先度が高そうなことが10個くらいあったら、8割くらいはやらなくていいと考えています。
本当にやりたいこととは、自分が思いついたうちの2割程度なのです。

あれもやりたいこれもやりたいと思ったときに、このことを思い出すようにします。